【2020年版】他職種へ転職する看護師さんにおすすめの転職サイト3選

この記事では、《他職種へ転職する看護師さんにおすすめの転職サイト3選》について解説していきます。

《人気の転職サイト3選》

看護師から他職種へ転職する時におすすめの転職サイトを知りたい。
あと、転職で失敗しないためのコツやノウハウも知っておきたいな。

今回はこういった疑問について解説していきます。

転職経験のある彼女(この記事の語り手)

4年制大学を卒業後、国家試験に合格し看護師として3年間大学病院に勤務した。しかし、給料が仕事量に見合わないことや職場環境の悪さから、悩んだ末に保育園へ転職。そして、今は『Webデザイナー』になるために看護師を続けながら日々勉強中。

他職種へ転職する看護師さんにおすすめの転職サイト3選


結論から言うと…

基本的に大手の転職サイトは、サービスのクオリティに関して極端な差はなしです。

※あくまで私個人の意見です。

なので、大手を中心に3社ほど登録しておけばOKかと思います。

他職種へ転職する看護師さんにおすすめの転職サイト3選

《人気の転職サイト3選》

重要視すべきは、キャリアアドバイザーとの相性の話

重要視すべきは、キャリアアドバイザーとの相性の話
いくらサービスの質が高い転職サイトを利用したとしても…

担当のキャリアアドバイザー(※)さんとの相性が合わなかったり、質の低いキャリアアドバイザーに当たってしまうと、結果的に損してしまう可能性があります。

例えば、『自分の希望と異なる求人を紹介される』といった感じですね。

なので…

まずは転職サイトに登録し、保有している求人のチェックやキャリアアドバイザーに相談をしてみて、あなた自身がどのサイトを利用するのか判断するといった流れがいいかと思います。

(※)キャリアアドバイザーとは?

あなた専属の担当者ですね。

利用者とカウンセリング(面談)を行い、利用者の希望条件とのマッチング、求人紹介、求人応募、履歴書作成、面接日程調整、面接対策、年収アップなどの条件交渉、入職後のサポートまで行ってくれます。

MEMO

余談ですが、私自身は『リクルートエージェント』を利用して転職活動を進めまています。大きな理由としては、私の希望条件と合う『Webデザイナー』の求人を紹介してくれた点です。

転職サイトのメリット・デメリット

ざっくりあげると、以下のような感じですかね。

【メリット】

  1. 利用料が無料
  2. 他では手に入らない求人(非公開求人)紹介してもらえる
  3. 転職にかかる時間を削減できる
  4. 転職先のリアルな内部情報が分かる
  5. 年収アップしやすい
  6. 面接では伝えきれない、あなたの長所を企業に伝えてくれる

…etc

【デメリット】

  1. ノルマ達成のため、押しが強いキャリアアドバイザーもいる
  2. 市場価値が低いと対応が冷たかったり、求人を紹介されない場合がある

…etc

⬇️『転職エージェント』について詳しく知りたい方は、こちらの記事もオススメしておきます。

参考|【保存版】転職エージェントとは…?仕組みやメリットを全解説

よくある質問:未経験でも他職種への転職は可能ですか?

よくある質問:未経験でも他職種への転職は可能ですか?
答えは、もちろんYesです。

もちろん、希望する企業や希望する職種にもよって難しい場合もありますが…

例えば、私の彼氏や友達も未経験でのIT転職に成功しています。

ちなみに、募集要項では “経験者のみ” を募集している求人でも、圧倒的な熱量でアプローチしてみると面接に進めたり、なんなら採用される場合もあります。

なので…

『ココだ!』という企業を見つけたら、例え『自分はスキル不足』と感じていても、行動してみるのがオススメですね。仮に不採用だったとしても、自分に足りなかったモノをフィードバックしてもらって、それを補ったうえで再挑戦すればOKです。

MEMO

余談ですが、私の場合はプログラミングを独学して、スキルを高めつつ転職活動を進めまています。新卒の場合、スキルがなくても『新卒』というブランドを使用できるのでいいかもですが、中途採用に関しては『独学でスキルを積み上げた』という自己アピールが必須と考えます。

【6つのステップ】転職エージェントを利用した転職の流れ

【6つのステップ】転職エージェントを利用した転職の流れ

大きく分けると、以下の6ステップですね。

ここは、私や彼氏の経験などを踏まえながら、詳しく解説していきます。

  • STEP.1
    会員登録

    Webサイトにて、プロフィールや最終学歴、職務経歴、希望条件といった項目を入力しますが、個人情報&自己アピールはしっかり記入すべきです。

    私の彼氏は、過去の経歴や自己アピールをガッツリ記入したそうで、そうしたら非公開求人(※)が届いたそうです。そして次の日、早速面接って感じで進むことができたので…自己アピールって大切だなって言ってましたね。

    ※転職エージェントが保有している、一般の転職サイトなどには公開されていない求人情報のことです。

    ⬇️『非公開求人』について詳しく知りたい方は、こちらの記事もオススメしておきます。

    参考|【保存版】非公開求人とは…?メリット・デメリットを全解説

  • STEP.2
    面談(キャリアカウンセリング)

    キャリアアドバイザーと1対1で面談で、これまでの経歴や希望の業界・職種、転職に期待することなどの質問がされますね。この面談内容を元に、求人や転職プランを提案してくれます。

    なので、この面談でしっかり自分の希望を伝えることが大事ですね。失敗すると、希望に沿わない求人を紹介されることもあります…。

  • STEP.3
    求人紹介

    転職エージェントが持つ求人の中から、条件に合った求人を紹介してくれます。

    応募するかどうかを即答する必要はないので、まずはどんな企業があるのか見てみるといいですね。年収面などで、自分の理想と現実のギャップがあったりするので、現在のレベルでどれくらいの企業が射程範囲か知るのも大事かと。

    ちなみに、私が紹介された求人だと未経験の場合、推定年収250〜350万の間って感じでしたね。未経験でも学歴やキャリア、ポテンシャルは加味してもらえるので、人によっては400万以上提示される場合もあります。

  • STEP.4
    応募
    応募する企業が決まれば、キャリアアドバイザーが応募手続きを行います。

    また、書類選考の通過率を高めるために、履歴書や職務経歴書の添削も行ってくれますので、転職が初めての方も安心ですよ。

  • STEP.5
    面接

    応募後は、面接日程の調整はもちろんのこと、面接の詳細や追加の求人情報の提供なども、メールや電話にてサポートしてくれます。

    そして、面接が不安な方や苦手な方には、面接の雰囲気に慣れることができるよう『模擬面接』を行ってくれます。

    これは、ぜひ活用すべきですね。また、その企業に合わせたあなたのアピールすべきポイント等もアドバイスしてくれます。

  • STEP.6
    内定・入社

    面接を突破し、内定・入社が決まってもキャリアアドバイザーのサポートは終わりではありません。勤務開始日の調整や、自分からは言い出しにくい給与など条件面の調整も代行してくれます。

    また、転職時のよくある悩みとして、現職からの引き止めなどがありますが、退職交渉や関係者への挨拶、引継ぎについてのアドバイスもしてくれますので、安心して新しい職場へと進むことができます。

まとめ|まずは行動。動きつつ考えるのがオススメです

まとめ|まずは行動。動きつつ考えるのがオススメです

今回の記事はこれくらいにします。

当たり前のことですが…行動しないと何も変わりません。

では、今回紹介した転職サイトを使うタイミングはいつか?

その答えは、病院をやめる前であり、今すぐ行動が吉です。

よくある悪いパターンとして、『看護師を辞めてから探せばいいや』って考える人がいますが…一度会社を辞めてしまうと収入が完全に0円になります。

そこで、少し考えていただきたいのは…

『その状態で余裕をもって転職活動ができるのか?』ということです。

おそらく、心理的に余裕がなくなると思います。お金の不安は心の不安定に繋がりますからね。

MEMO

例えば、目先の生活費を稼ぐために焦って転職先を決めてしまい、仕事選びに失敗してしまうというパターンが考えられます。

看護師という仕事を続けながらの転職活動は少しハードかもしれませんが、より良い転職を目指すためには、多少の我慢は必要かと思います。

“まずは小さくでいいので、一歩踏み出しましょう”

転職サイトに一度登録してしまえば、あとはメールを確認しつつ、興味のある求人に応募するだけです。

また、どのサイトも “登録は3分程度” で終わりますので、ぜひこの機会に行動してみましょう。

《人気の転職サイト3選》

合わせて読みたい記事

≫【パソナキャリア】の評判ってどうなの…?利用者の口コミを徹底比較

≫【リクルートエージェント】の評判ってどう…?利用者の口コミを比較

≫【ワークポート】の評判ってどうなの…?利用者の口コミを徹底比較!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です